NEWS


ARCHIVE

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月

  • OLD NEWS
    OLD DIARY

    PRESS更新のお知らせ

    MAGAZINE

    「Casa BRUTUS」2011 vol.141 DEC
    「AXIS」VOL.154 2011年12月1日号
    →未来館常設展” アナグラのうた〜消えた博士と残された装置〜 “が紹介されています。
    「MONOCLE」 issue48 NOVEMBER 2011

    「DREAM」 special issue 2011 No.471

    BOOK

    めざせ独立の星。クリエイターの起業「虎の巻」
    →独立のきっかけや仕事への取り組み方など、様々なインタビューを受けています。

    WEBSITE

    excite.ism ” docomo Palette UI “
    designboom ” Gulliver Table “

    OTHER ACTIVITIES

    「明治大学国際建築シンポジウム」レクチャー
    「第3回テンポロジー未来構想会議」
    →会場の照明をできる限り落として行う「暗闇トーク」。視覚に頼らない五感でかんじるイベントです。12月7日開催です。
    「hitoto 2周年企画展 to」トークショー
    →12月3日から展示販売が行われています。17日には、トークショーに参加します。

    仙台クリスマスプロジェクト ” 子どもサンタともみの木 “

    土屋環境教育振興財団が3.11の被災地の子どもたちに「笑顔になってほしい」との思いから開催するイベント
    ” 子どもサンタともみの木 ” に参加します。
    200人の子どもたちといっしょに復興のシンボルとなるようなクリスマスツリーをつくります。

    詳しくは下記をご覧ください。

    http://www.eco-tsuchiya.jp/event_2011christmas.html

    hitoto 2周年企画展 to

    大阪・南森町にあるギャラリー ” hitoto ” が二周年を記念して開催する企画展「to」に参加します。
    「人から人へ贈ることができる作品」をテーマに作品の展示・販売が行われます。
    また、12月17日に行われるトークショーには鈴野が参加します。
    皆様のお越しをお待ちしております。

    詳しくは下記をご覧ください。

    http://hitoto.info/to/

    第3回テンポロジー未来構想会議 ” 暗闇トーク in 3331 Arts Chiyoda “

    テンポロジー未来機構が主催するトークショー「第3回テンポロジー未来構想会議 ” 暗闇トーク in 3331 Arts Chiyoda “」に
    鈴野と禿が参加します。会場の照明をできる限り落として行う「暗闇トーク」。視覚に頼らない五感でかんじる
    イベントです。参加無料となっていますので、是非ご参加ください。

    詳しくは下記をご覧ください。

    http://www.tempology.jp/event/—-3-in-3331-arts-chiyoda.html

    パパタラ ファイナルフェスティバル

    トラフが舞台美術の設計で参加させて頂きました、舞台芸術グループのパパ・タラフマラが、
    来年2012年3月で解散することとなりました。解散に際し、ファイナルフェスティバルと称したイベントを開催中で、
    トラフはその実行委員として参加しております。
    貴重な過去作品の公演が12月より連続で再演されますので、この機会にぜひご覧頂ければと思います。
    
    「三人姉妹」 2011年12月20日(火)~22日(木)
    「島 -island」2012年1月13日(金)~15日 (日)
    「SHIP IN A VIEW」2012年1月27日(金)~29日(日)
    「パパ・タラフマラの白雪姫」2012年3月29日(木)~31日(土)
    
    チケットなど詳細は下記URLよりご確認ください。
    http://pappa-tara.com/fes/index.html

     

    PRESS更新のお知らせ

    MAGAZINE

    「PARTNER」019 2011 September
    「RUM」09/2011 (スウェーデン / Sweden)
    101 woonideeёn 11 2011 (オランダ / Holland)
    →空気の器、tapehookが紹介されています。
    「ELLE DECOR」NO.116 2011年10月号
    「商店建築」2011年11月号
    →MOTOMI KAWAKAMI CHRONICLE 1966-2011の会場が紹介されています。
    「Pen」NO.302 2011年11月15日号
    「ZEMENT BETON」 4_11 (オーストリア / Austria)
    「ELLE DECOR」NO.117 2011年12月号

    WEBSITE

    TOTO × マガジンハウス ” 自然環境を視覚化する気づきの建築 ”
    →デザイナーズウィークで行われた ” minamo ” のコンセプトや実験の様子が紹介されています。
    архиновости ” HOUSE IN KOHOKU ”
    excite.ism ” ガリバーテーブル “

    OTHER ACTIVITIES

    「DESIGN TOUCH Conference」トークショー
    「EDIDA日本ノミネート授賞式」
    → “エル・デコ ヤングジャパニーズタレント” を授賞しました。
    「リドヴィッジ・エデルコート セミナー in TOKYO DESIGNERS WEEK2011」
    「少しいいこと + プロダクト」トークショー
    「mafi×COMMOC」トークショー


    明治大学国際建築シンポジウム

    11月23日に、明治大学が主催するシンポジウムが行われます。
    第二部 ” 明大の建築教育とその後のキャリアとデザイン ” に禿が講師として参加します。
    是非お越しください。

    開催日:2011年11月23日(水・祝)
    時間:13:15~17:00(2部 15:30~17:00)
    会場:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン 2階A-1,2,3ホール
    主催:明治大学

    詳しくは下記をご覧ください。

    http://torafu.com/wp-content/uploads/1014cfa02a866e16881960b1e2bc52ba1.pdf
    http://torafu.com/wp-content/uploads/f128514bd2d940519bd9962b3f16eaff.pdf

    空気の器 ワークショップ in IID世田谷ものづくり学校

    10月22日(土)、23日(日)にIID世田谷ものづくり学校にて開催された「こどものアトリエ作品展2011」
    (主催 : こどものアトリエ@三宿)で” 空気の器のワークショップ ” が行われ、紙のスタンプキットを使って自由に絵柄を描き、オリジナルの空気の器をつくりました。

    スタンプキットの使い方や空気の器の広げ方のレクチャーなども行われ、
    親子連れの方をはじめ、小さなお子様から小学生まで大変楽しんで頂きました。

    ” 「空気の器」 みんなの使い方 airvase, Many People, Many Ways ” 
    よりワークショップの写真を見ることができます。 是非ご覧ください。