NEWS


ARCHIVE

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月

  • OLD NEWS
    OLD DIARY

    WORKS更新のお知らせ

    WORKSのページに、「Hirotaka 表参道ヒルズ店」を追加しました。

    ジュエリーブランド「Hirotaka(ヒロタカ)」の旗艦店、表参道ヒルズ店の内装計画をトラフが担当しました。

    円、直線など単純な幾何学形態の立体物のスタッキングによる什器は、1つ1つが性格や個性を感じさせ、今にも動き出しそうに空間の中に躍動感を与えています。

    WORKS更新のお知らせ

    WORKSのページに、「ISHINOMAKI ELEPHANT KIT」を追加しました。

    木製ピースでつくるゾウのオブジェ、ISHINOMAKI ELEPHANT KIT。BIRD、KOARA、PENGUINに続く石巻工房による動物をモチーフにしたDIYキットです。 

    おいでよ!絵本ミュージアム2022

    会場構成をトラフが担当します「おいでよ!絵本ミュージアム2022」が2021年7月19日より福岡アジア美術館で開催されます。

    「絵本ミュージアム」シリーズは2007年より毎年開催しており、16回目となる今年のテーマは「だいすき!」です。子どもの日常や成長の過程において、だいすきに囲まれて育つことは子どもの中にある力と可能性を育みます。コロナ禍においても、これまでの絵本ミュージアムの特徴でもある絵本の世界観の中で絵本との出会いやコミュニケーションを“安心して”楽しめる会場構成と運営で展開いたします。

    日程:2021/07/19(火) 〜 2021/08/28(日)

    時間:09:30 〜 17:30   入場は17:00まで

    休館日:会期中無休

    会場:福岡アジア美術館(福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階)

    料金:一般1,200円、高大生1000円、小中生600円、未就学児は無料
    この料金で、アジアギャラリーの展示もご覧いただけます。

    主催:福岡アジア美術館、西日本新聞社、TNCテレビ西日本、NPO法人子ども文化コミュニティ

    問い合わせ先:西日本新聞イベントサービス

    TEL:092-711-5491(平日午前9時30分~午後5時30分)
    ※会期中のお問合せは福岡アジア美術館(TEL:092-263-1100)へ

    詳しくは公式ホームページをご覧ください

    【巡回開催 : シンガポール】動詞の森 『MUJI IS』を携えて 展

    トラフが会場構成を担当しました、”動詞の森『MUJI IS』を携えて展 ”がATELIER MUJI GINZA、新潟県、秋田県を巡り初めての海外、シンガポールへ巡回することとなりました。

    会期:2022年6月15日(水)―2022年7月27日(水)
    時間:10:00 ― 18:00
    休館日:日曜日・月曜日*会期中の休館日・営業時間のお知らせはジャパン クリエイティブ センター公式WEBサイトをご確認ください。
    開催場所:ジャパンクリエイティブセンター(JCC)
    在シンガポール日本国大使館・展示室14 Nassim Road Singapore 258372
    TEL|+ 65-6737-0434

    主催: 株式会社良品計画

    共催: ジャパン クリエイティブ センター

    企画協力: くらしの良品研究所

    空間構成: トラフ建築設計事務所

    グラフィックデザイン: 倉地亜紀子

    展示什器制作: 東京スタデオ

    キュレーション: 鈴木潤子

    詳しくは公式ホームページをご覧ください

    スペインを舞台にした愛の悲劇『血の婚礼』2022年9・10月シアターコクーンにて上演決定!

    トラフが美術を担当します、スペインを舞台にした愛の悲劇 「血の婚礼」が2022年9・10月シアターコクーンにて上演されます。

    本作は、実際に起きた事件を元に1932年に執筆され、翌年にロルカ自身の演出によりスペインで初演、同年にアルゼンチンでも上演された、ロルカの3大悲劇の1作。
    舞台はスペインのアンダルシア地方。婚約した一組の若い男女が互いの家族の期待を背負いながら結婚式を迎えようとする姿、そしてそこに現れた花嫁の昔の恋人がすべてを変えてしまう抑えきれない愛を描きます。数奇な血の宿命、言葉では説明のつかない愛と衝動、地の因習に縛られた男たちの闘い女たちの戦い・・・絡み合う事象が、ドラマを生んでいく。今の時代に圧倒的に足りない、“生身の人間のむき出しの熱情”を舞台上から浴びることができる、情熱的な演劇作品です。


    原作:フェデリコ・ガルシーア・ロルカ
    翻訳:田尻陽一
    演出:杉原邦生
    音楽:角銅真実、古川麦
    美術:トラフ建築設計事務所
    照明:齋藤茂男
    音響:稲住祐平(エス・シー・アライアンス)
    衣裳:早川すみれ(KiKi inc)
    ヘアメイク:国府田圭
    振付:長谷川風立子(プロジェクト大山)
    殺陣:六本木康弘
    演出助手:河合範子
    舞台監督:足立充章

    詳しくは公式ホームページをご覧ください。