NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

第5回エイブルpresents空間デザインコンペティション 「女性のクリエイティブライフ部屋」

第5回エイブルpresents空間デザインコンペティションの審査員長を鈴野が務めます。


第5回エイブルpresents空間デザインコンペティションは「女性のクリエイティブライフ部屋」をテーマに
若手デザイナーの発掘を目的としたコンペティションです。
テレビ番組「TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木健一郎の発想の種」と連動し、番組内にて
入賞者による模型&作品のプレゼンテーション審査を行います。

募集概要:
テーマ:「女性のクリエイティブライフ部屋」
概要:女性が音楽、ファッション、デザイン、アート、料理など、それぞれの趣味やクリエイティブライフを楽しめる部屋
諸条件:容積: ワンルーム24m²の空間で表現(幅4m×奥行き6m×高さ2.4m)
      設備: トイレ、風呂、キッチンを設置
      居住者設定: F1層(職業、年齢、趣味など、自由記載)
参加対象:プロ・アマ・学生不問(30歳以下に限る) グループによる応募も可
    (グループのうち最低⼀人が30歳以下であること)
賞金・特典:ファイナリスト2名にTDW2014エイブルブースにおける実物大展示の制作援助⾦50万円提供
その他:3次審査ではテレビ収録への参加が条件となります

詳細はこちらをご覧ください。

モナシュ大学でのレクチャー/ Lecture at Monash University

7月23日にオーストラリア、メルボルンにあるモナシュ大学にて建築学科の学生に向けて鈴野がレクチャーを行います。

日時:7月23日(水)18:00-19:00
場所:モナシュ大学 コールフィールドキャンパス

Koichi Suzuno will give a lecture for architecture students at Monash University on 23rd of July.

Date: 23 July, 2014 from 18:00 pm – 19:00
Place: Monash University Caulfield Campus

Facebook

トラフ建築設計事務所の公式フェイスブックページを開設しました。
プロジェクトやイベント情報を随時発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
トラフ建築設計事務所公式フェイスブック

We are pleased to announce that our official Facebook page is launched.
Please check our Facebook page for newest information.
TORAFU ARCHITECTS OFFICIAL FACEBOOK

建築レクチュアシリーズ 217


大阪を拠点に活動を行う2人の建築家、芦澤竜一(あしざわりゅういち)氏と平沼考啓(ひらぬまこうき)氏が
1組のゲスト建築家を呼び、年に7回開催する建築レクチュアシリーズに鈴野が参加します。

芦澤氏、平沼氏と鈴野が対談形式で行う講演会です。ぜひご参加ください。

日時:2014年9月26日(金)18:00開場、19:00開演、20:30終了
ゲストスピーカー:トラフ建築設計事務所 鈴野浩一
会場:カッシーナ・イクスシー大阪店
    大阪市中央区南船場4-2-4 日本生命御堂筋ビル 1,2 階
定員:100人(事前申込制、先着制)
参加費:1,000円

お申込み・詳細はこちらまで。

Recruitment

TORAFU ARCHITECTS is recruiting architect staff and product designer.

【Requirements】
・Individuals who are interesting in TORAFU ARCHITECTS, have enthusiasm for work.
・Individuals who have experienced in architecture or product design field will be advantageous.
・Japanese desirable
・Carry out several months of internship

【To apply】
・Please send your letter along with your CV and portfolio via e-mail or mail.
*We will contact you in 10 days after you pass the documentation selection.

【Address】
2F 1-9-2 Koyama Shinagawa-ku
Tokyo 142-0062 Japan
t:81-3-5498-7156
f:81-3-5498-6156
m:torafu@torafu.com

新・現代日本デザイン100選(JAPANESE DESIGN TODAY 100)

国際交流基金が主催する、巡回展「新・現代日本デザイン100選(JAPANESE DESIGN TODAY 100)」
会場デザインを担当しました。

巡回展は2014年6月米国・ロサンゼルスを皮切りに世界で開催される予定です。
展示されているのは日本のプロダクトデザイン100点。
主に2010年以降に生み出された89点と、日本デザインの源流ともいえる戦後モダンデザイン11点が
「歴史」、「インテリア」、「食卓・調理」、「身に着けるもの」、「子供」、「文具」、「生活・ホビー」、「医療」、「震災」、「乗り物」という
10のセクションに分けて紹介されています。
100選の中にはトラフ建築設計事務所の空気の器AAスツールが選ばれています。

ロサンゼルス巡回展詳細
期間:2014年6月27日(金)~7月19日(土)
開館時間:12:00~17:00
休館日:日曜日、月曜日、独立記念日
入場料:無料
会場:UCLA Architecture & Urban Design
    Perloff Hall, Decafe, Room 1302
    Los Angeles, CA 90095
詳細:国際交流基金ロサンゼルス

今度の巡回予定
2014年8~10月:カナダ・トロント(会場:国際交流基金トロント日本文化センター)
2014年11月~2015年1月:カナダ・モントリオール
2015年2~3月:ベネズエラ

works更新のお知らせ

worksのページにfiveを追加しました。

5つに連なったリングとブレスレット。
細い線材が何重にも合わさって、様々な表情を見せてくれます。

PRESS更新のお知らせ

#イソップ グランフロント大阪店

トラフとイソップの5度目のコラボレーションとなる、イソップ グランフロント大阪店が国内外の多くのメディアに取り上げられています。

pen online “イソップが大阪に新店舗2店をオープン、ユニークな空間デザインに注目です。”
designboom “torafu architects warm aesop grand front osaka with japanese cedar”
dezeen “Torafu Architects uses Japanese cedar columns for fifth Aesop shop interior”
ThinkArchitect “Aesop(伊索)大阪店”
AECCafe.com “Aesop Grand Front in Osaka, Japan by TORAFU ARCHITECTS”
archello “Aesop Grand Front Osaka”
superfuture “osaka: aesop store opening”
urdesign “ Aesop Grand Front Osaka”
HIGHSNOBIETY “ Aēsop Grand Front Osaka Store by Torafu Architects ”
ART “ Aesop Store – Osaka ”
CONCRETE PLAYGROUND “ AESOP OPENS NEW OSAKA STORE WITH MINIMALIST CEDARWOOD DESIGN ”
Glamshops “ TORAFU ARCHITECTS WARM AESOP “GRAND FRONT OSAKA MALL” WITH JAPANESE CEDAR ”
the Longest Stay “ ELEGANT SIMPLICITY AT AESOP OSAKA STORE BY TORAFU ARCHITECTS ”
LAEBL by Laurie ” Design in Retail #01 – wood ”

みちのおくNIGHT vol.2

みちのおく芸術祭 山形ビエンナーレ2014のプレイベント『みちのおくNIGHT vol.2』
にトラフ建築設計事務所が参加します。
現在芸術祭にて進行中のプロジェクトについて参加アーティストが語る夜、
まだ席が僅かに残っていますのでぜひお越しください。

みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2014/プレイベント
『みちのおくNIGHT vol.2』
~東京から「みちのおく」へ東北とアートを語る6つの夜。~

日時:6月21日(土)18:00~21:00
会場:シマウマサロン
登壇:禿真哉(トラフ建築設計事務所)、飛田正浩(Spoken Words Project)
※編集家の紫牟田伸子さんの飛び入り参加が予定されています。

詳細、お申込みはこちら

works更新のお知らせ

worksのページに漫画家井上雄彦氏とコラボレーションした、空気の器の新シリーズを更新しました。

空気の器(gaudinoue1)空気の器(gaudinoue2)

2014年7月開催の「特別展 ガウディ×井上雄彦-シンクロする想像の源泉」展に合わせて、
バロセロナ滞在中に描いた作品をもとにつくられたシリーズです。


空気の器(gaudinoue1)

空気の器(gaudinoue2)

空気の器(guriguri)空気の器(moyamoya)

空気の器のために描きおろした作品を組み合わせたシリーズです。
筆の勢いと色の変化を立体的に楽しめます。


空気の器(guriguri) “空気の器にインスパイアされた井上雄彦が色でぐりぐりしてみました。”


空気の器(moyamoya) “空気の器にインスパイアされた井上雄彦が色でもやもやさせてみました。”

7月12日より開催されます「特別展 ガウディ×井上雄彦-シンクロする想像の源泉」展を皮切りに全国で発売されます。
お取り扱いの店舗はこちらをご覧ください。