NEWS
2022年09月06日
【巡回開催 : マレーシア】動詞の森 『MUJI IS』を携えて 展

トラフが会場構成を担当しました、”動詞の森『MUJI IS』を携えて展 ”がマレーシアへ巡回します。
会期:2022年9月14日(水)―2022年10月2日(日)
時間:10:00 ― 21:30
休館日:会期中の休館日・営業時間のお知らせは
TOY8 Playground公式WEBサイトをご確認ください。
開催場所:TOY8 Playground
T-216C, 3rd Floor, The Gardens Mall, KL
主催: MUJI (MALAYSIA) SDN BHD
企画協力: くらしの良品研究所
空間構成: トラフ建築設計事務所
グラフィックデザイン: 倉地亜紀子
展示什器制作: 東京スタデオ
キュレーション: 鈴木潤子
詳しくは公式ホームページをご覧ください
2022年07月22日
「暮らしの香り」イベントのお知らせ

「暮らしの香り」の商品が、東京都現代美術館にて開催される[ ジャン・プルーヴェ展 ~椅子から建築まで ]に合わせて、同美術館内のミュージアムショップ「NADiff contemporary」に並びます。
ジャン・プルーヴェ展にご来場の際にはぜひミュージアムショップへお立ち寄りください!
弊社が設計したTOKYOBIKE TOKYO もすぐそばですので、こちらへもぜひ!
■日程: 2022年7月16日(土)~10月16日(日)
[ ジャン・プルーヴェ展 ~椅子から建築まで ] 開催期間中
■場所: 東京都現代美術館 1階 ミュージアムショップ【NADiff contemporary】
2022年03月25日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに「Amazon Music Studio Tokyo」を追加しました。

アマゾンミュージックのレコーディング・ライブ配信スタジオを主とした複合施設の内装計画をトラフが担当しました。
リノベーションされた既存ビルのポテンシャルを活かし、ファサードに見え隠れする多彩な空間と音響の体験が、常に変容するブランドを象徴する空間を目指しました。
2019年07月22日
<企画展>「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所 アーティスト・トーク
8月2日から、ちひろ美術館・東京で始まる<企画展>「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所にて、アーティスト・トークを行います。
トラフによるアーティストトーク
【日時】 2019.8.3(土) 15:30-17:00
【会場】 ちひろ美術館・東京 図書室
【定員】 60名
【参加費】 600円(別途入館料)
【申し込み】 2019年7月3日(水)10時より受付開始
【講師】 鈴野浩一(トラフ建築設計事務所)
詳しい情報とお申し込みはこちらから
2018年06月14日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに、HUNTER Q’S SPOT OMOHARA POP-UP STOREを追加しました。
表参道のQ’S SPOT OMOHARAで行われた、スコットランドで創業した老舗ブーツブランド、HUNTERのポップアップストアをデザインしました。
HUNTER Q’S SPOT POP-UP STORE
会期:2018年6月6日(水)〜7月29日(日)
住所:東京都渋谷区神宮前6-30-3
営業時間:月〜木・日 11:00〜20:00、金・土 11:00〜21:00、祝日の前日(7/15)11:00〜21:00
休業日:なし
くわしくはこちら
2011年12月05日
「紙のスタンプキット」 発売
「空気の器」のためにつくられた「紙のスタンプキット」が発売されます。
様々な形や素材のスタンプ版と紙管を組み合わせて、自分だけのスタンプをつくることができます。
自由に絵柄を描き込んで、オリジナルの空気の器をつくってください。
http://torafu.com/works/paper-stamp-kit より写真を見ることができます。
こちらも是非ご覧ください。
伊勢丹新宿など一部店舗での先行販売で、クリスマス前に発売を予定しております。
※販売に関するお問い合わせ先 : かみの工作所
2010年11月19日
チェルフィッチュ新作『ゾウガメのソニックライフ』
『フリータイム』、『わたしたちは無傷な別人である』に続き3回目になりますチェルフィッチュの舞台美術をトラフが手がけます。新作は『ゾウガメのソニックライフ』というタイトルです。特設サイトができています。打ち合わせはこれからで内容はわかりませんが、楽しみです。
スケジュール
2011年2月2日(火) ~ 2月15日(水) : 神奈川芸術劇場 大スタジオ
2011年2月26日(土)、27日(日) : 水戸芸術館ACM劇場
2011年3月4日(金)、5日(土) : 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ マルチホール
2011年3月13日(日) : 山口情報芸術センター[YCAM]
オランダ、愛知には舞台美術を確認にいきました『わたしたちは無傷な別人である』は今 海外公演中です。
作・演出:岡田利規
出演:山縣太一 松村翔子 安藤真理 青柳いづみ 武田力 矢沢誠 佐々木幸子
10/8~10 Festival d’Automne (パリ/フランス)http://www.festival-automne.com/
10/13~14 VIE Scena Contemporanea (モデナ/イタリア) http://www.viefestivalmodena.com/
10/18~20 Hebbel Am Ufer (ベルリン/ドイツ)http://www.hebbel-am-ufer.de