NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

sample ” 少しいいこと + プロダクト “

サカイデザインアソシエイツが主催するプロジェクト ” sample ” にトラフが参加しています。
除伐材を用い、iphone用製品を製作しました。
WEBサイトでの販売と10月20日~11月10日の間、アシストオン原宿店で展示販売も行われます。
また、東京ビックサイトで行われる” interiorlifestyle living ” にて製品開発のプロセスをテーマにトークショーが行われ、鈴野が参加します。
是非お越しください。

「Lifestyle Salon 2011」
会期:11/4(金)
時間11:00~12:00
会場:東京ビックサイト
入場料無料

詳しくは下記をご覧ください。

http://ec-sample.shop-pro.jp/?mode=f12

ARTIST IN DANCHI 創造性をシェアする7日間

築50年のUR団地5棟のリノベーション完成を記念して地域へのお披露目を目的とした街開きイベントが開催されます。
イベントの一つとして、” ARTIST IN DANCHI ” では「団地型シェアハウス・りえんと多摩平」を展示会場として住まいながら作品を展示するアーティストを募集しています。講師として鈴野と禿がレクチャーと作品の講評を行います。
エントリー期間は9月30日(金)までとなっています。興味のある方はお早めにご応募ください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.partner-web.jp/share/

PRESS更新のお知らせ

MAGAZINE

「装苑」2011年10月号

「Amusement Japan」2011年9月号
「NIKKEI DESIGN」2011年9月号
「ブレーン」2011年10月号
「HILLS LIFE」2011年9月号
「CASABELLA」803
「東京カレンダー」2011年10月号
「月刊 EXILE」 2011年10月号
「ギャラリー」 2011 Vol.9
「朝日新聞」 2011年9月1日夕刊
「HOME TRENDS」 Volume 2 No4
(ニュージーランド / New Zealand)
→海外でも” キャッチボウル “が紹介されています。
「読売新聞」2011年9月15日
→開催中の展示「MOTOMI KAWAKAMI CHRONICLE 1966-2011 川上元美 デザインの軌跡」が紹介されています。

BOOK

Spiral en 25th Anniversary
→昨年行われた空気の器の展示” SPIRALMARKET LIMITED SELECTION “が紹介されています。

WEBSITE

buyMeDesign.com
Walkerplus ” tapehook “
TYO Magazine ” 空気の器 ワークショップ “
CREATOR’S PARK ” 空気の器 ワークショップ “
マンモススクール ” 空気の器 ワークショップ “
Japan Design Net / JDN ” 空気の器 ワークショップ “
excite.ism ” 空気の器 ワークショップ ” no.1
excite.ism ” 空気の器 ワークショップ ” no.2
東京バーゲンマニア ” 空気の器 ワークショップ “
日経トレンディネット ” tapehook “

OTHER ACTIVITIES

TV テレビ東京「TOKYO AWARD」
「空気の器 ワークショップ 2011 in SHIBAURA HOUSE」レクチャー
「JiLL-Decoy association × TORAFU ARCHITECTS」レクチャー
「MOTOMI KAWAKAMI CHRONICLE 1966-2011 川上元美 デザインの軌跡」デザイン鼎談

DESIGN TOUCH Park ~Special Workshop~

Tokyo Midtownにて行われるDESIGN TOUCH 2011にて芝生広場の会場デザインをトラフが担当します。期間中はワークショップも度々行われますので、是非会場にお越しください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.tokyo-midtown.com/jp/designtouch/2011/

「人づくりプロジェクト」 SHELF展

 

丹青社の行う新入社員教育「SHELF制作研修」にトラフが参加しました。
アクシスギャラリーにて行われる「人づくりプロジェクト」 SHELF展にて出展します。
是非お越しください。

「人づくりプロジェクト」 SHELF展
会期:2011.09.27-10.05
開場時間:11:00-19:00
会場:アクシスギャラリー
入場料無料

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.tanseisha.co.jp/news/pdf/20110908.pdf

空気の器 特別ワークショップ

現在、SHIBAURA HOUSEにて開催しています
描くたのしさ、広げるおどろき、みんなでつくる「空気の器 ワークショップ 2011 in SHIBAURA HOUSE 」
のワークショップのご案内をいたします。

この展覧会では、今回新たに発表する「紙のスタンプキット」を使い、
「空気の器」をキャンバスにした、新しい絵柄を描くワークショップを行っております。
白い空気の器(1枚420円)を買えば、誰でも参加できる” 毎日ワークショップ ”
のほかにトラフによる特別ワークショップを行います。

9/10 (土) 14:00-17:00
キッズ・ワークショップ : 空気の器に乗ろう!
出来上がった空気の器に自分の顔写真を貼った人形を乗せて風船で浮かばせ、
いくつもの小さな気球が、ふわふわ空中に浮かんでいるような風景をみんなでつくります。

9/16 (金) 19:00-21:00
トークイベント&ワークショップ : 視点を変えて空気の器をデザインしよう
空気の器が誕生するまでのお話や、今回提案した100種類の「空気の器」など、
萩原修さん、山野英之さんを交えてトークを行います。
表と裏それぞれにどのような色や模様を描けばイメージ通りの器が出来るのか、
少し違った視点からデザインについて考えながら、実際に「空気の器」をつくります。

また会場では、「空気の器」新作4種と100種類の器の展示・限定販売や、
巨大な空気の器も展示されています。

詳しくは、SHIBAURA HOUSEのウェブサイトをご覧ください。
http://www.shibaurahouse.jp/information/

当日受付もしておりますので、是非ご参加ください。

キルコス国際建築設計コンペティション 20の視点から建築を考える。

” 変わること / 変わらないこと ” をテーマに二十組の審査員一人ひとりが、金賞・銀賞・銅賞・佳作を選定する国際建築設計コンペティションです。鈴野と禿が審査員として参加します。
どなたでも参加できますので、多くの方のご応募をお待ちしております。
是非ご参加ください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://circos.jp/

JiLL-Decoy association × TORAFU ARCHITECTS 「音にとけだす建築のχ」

9月11日 MOBS FELLAS (鳥取)にて開催されるイベント
「JiLL-Decoy association × TORAFU ARCHITECTS」に禿が出演します。
是非お越しください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://mobs.cc/archives/691

TV放映のお知らせ

9月4日、9月11日深夜放送予定、TV東京「TOKYO AWARD」の番組内「夜塾」で
トラフが会場構成を担当した「MOTOMI KAWAKAMI CHRONICLE 1966-2011 川上元美 デザインの軌跡」が紹介されます。
9月11日の放送には、鈴野が出演します。
是非ご覧ください。

放映予定時間:9月4日(日) 24:35~ / 9月11日(日) 25:05~

PRESS更新のお知らせ

MAGAZINE

「コンフォルト」2011年8月 121号
「日経アーキテクチュア」2011年7月25日
「装苑」2011年8月号
「NIKKEI DESIGN」2011年8月号
「朝日新聞」2011年7月28日
「ブレーン」2011年9月号
「art4d」 182 JUNE 2011
「PLUS EIGHTY ONE」VOL.53 AUTUMN

BOOK

WELCOME Global Excellent Store Display Design
→INHABITANT STORE TOKYO / GREGORY TOKYO STORE /  minä perhonen” Rainwear In / Rainwear Out ” / NEW PEOPLE の4作品が掲載されています。

WEBSITE

CINRA.NET ” クリエーターのヒミツ基地 “
→トラフの事務所風景や作品の紹介とともに、トラフの成り立ちや発想法についてのインタビューが特集されています。

光の織機 (Canon Milano Salone 2011)
dezine ” Canon NEOREAL WONDER “


tapehook
J-CASTモノウォッチ ” tapehook “
excite. ニュース ” tapehook “
BIGLOBE ニュース ” tapehook “
livedoor HOMME ” tapehook “
Infoseek 楽天 ニュース ” tapehook “
msn. ビューティスタイル ” tapehook “
@nifty ニュース ” tapehook “
Upon a fold ” airvase ” ” tapehook ”
→多くのサイトでtapehookが紹介されています。

OTHER ACTIVITIES

「TORAFU ARCHITECTS 2004-2011 トラフ建築設計事務所のアイデアとプロセス」刊行記念トークイベント
「ART ISSUE Auction」