NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

空気の器 ワークショップ 2011 in SHIBAURA HOUSE

9月5日(月)〜9月24日(土)の期間、7月にオープンしたワークショップスペース SHIBAURA HOUSE にて
「描くたのしさ、広げるおどろき、みんなでつくる 空気の器 ワークショップ 2011 in SHIBAURA HOUSE 」
が開催されます。

この展覧会では、新たに発表する「紙のスタンプキット」を使い、「空気の器」をキャンバスにした、
新しい絵柄を描くワークショップを行います。また「空気の器」新作4種と100種類の器展示、限定販売を行います。
会場では巨大な「空気の器」も展示されます。
初日(9/5)には、会場にてオープニングレセプションが行われます。
お近くにお見えの際は、是非お立ち寄りください。

■会期:2011年9月5日(月) ~ 9月24日(土)
■開館時間 月~金 9:00 ~ 21:00  土 9:00~17:00
※日曜・祝日 休館
☆オープニング
2011年9月5日(月) 18:00~21:00
■会場:SHIBAURA HOUSE 東京都港区芝浦3-15-4
TEL: 03-5419-6446
■プログラム
1.毎日ワークショップ
「紙のスタンプキット」を使い、自分だけ「空気の器」をつくります。
白い空気の器(1枚420円)を買えば、誰でも参加できます。

2.トラフによるレクチャー
9月10日(土)14:00~17:00
9月16日(金)19:00~21:00
詳しくは、SHIBAURA HOUSEのウェブサイトをご覧ください。
http://www.shibaurahouse.jp/

「Happiness is SNOOPY スヌーピーの小さな幸せ探し展」

8月19日(金)〜9月4日(日)の期間、池袋サンシャインシティ 展示ホールAにて開催され る、
「Happiness is SNOOPY スヌーピーの小さな幸せ探し展」の会場構成をトラフが担当しています。
絵本の中に入り込んでしまったような会場のなかで、日常を見つめ直すきっかけとなるような展示となっています。
ぜひお越しください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://happiness.snoopy.co.jp/index.html

「アナグラのうた〜消えた博士と残された装置〜」

8月21日(日)より一般公開されます、日本科学未来館の新規常設展示
「アナグラのうた〜消え た博士と残された装 置〜」の空間デザインをトラフが行いました。
ゲームクリエーターの飯田和敏氏により演出された、空間情報科学をテーマにした体験型展示です。
「アナグラ」を舞台にした空間で、体験者の動きや生体情報にあわせて映像や「うた」のコンテンツが生成され、
情報という誰もが持つ「資源」が社会に役立てられるさまを、うたの生成になぞらえて体験できます。

床、壁全方位にプロジェクション投影された世界「アナグラ」は体験者の動きに
反応する、体全体を使う大きなゲーム空間と言えます。
ゲームクリエイターによる映像コンテンツと私たち設計による物理的な空間とが
融合した、空間情報科学のための展示です。
1000年後の未来、5人の博士が研究開発した5つの装置を通じて、
「資源」としての情報を体感できます。

たくさんの方々に体験して頂きたい展示になりましたので、ぜひお越し頂ければと思います。

詳しくは下記をご覧ください。
http://www.miraikan.jp/anagura/

第1回「SFIDAフットボールデザインコンテスト」

フットボールブランドSFIDAにより「スポーツで世界をつなぐ、人をつなげる」をテーマに
フットボールデザインコンテストがおこなわれます。
鈴野と禿が審査員として参加します。
受賞者は実際に商品化の機会が与えられ、被災地へのチャリティーとして
ボールが送られます。
応募の締め切りは、2011年8月31日(水)迄です。
どなたでも参加できますので、みなさまのご応募お待ちしています。

詳しくは下記をご覧ください。

http://sfidas.com/press/archives/1

若手建築家による東日本大震災復興支援・建築デザイン展

8月23日~9月22日 オリエアート・ギャラリーで開催される「若手建築家による東日本大震災復興支援・建築デザイン展」に出展します。8月26日(金)には鈴野と禿がトークをします。是非会場へお越しください。

詳しくは下記をご覧ください。
http://www.orie.co.jp/exhibition/images/YAP_2.jpg

TV収録のお知らせ

8月5日 TV東京「TOKYO AWARD」の番組内、「夜塾」に
鈴野が参加します。 観覧者を募集しておりますので是非ご参加ください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.tdwa.com/news/tokyo_award/

MOTOMI KAWAKAMI CHRONICLE 1966-2011 川上元美 デザインの軌跡

 

9月9日(金)~9月25日(日)の期間、リビングセンター OZONE 3F パークタワーホールにて開催される、
「MOTOMI KAWAKAMI CHRONICLE 1966-2011 川上元美 デザインの軌跡」の会場構成をトラフが
担当します。

また、9月18日(日) 川上元美・デザイン鼎談 第2回 「川上元美デザイン 次世代への継承」に鈴野が参加
しますので、是非ご参加ください。みなさまのお越しをお待ちしております。

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.trunk-design.jp/kawakami.html

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページにNIKE TDSミナ ペルホネン「H and Hand」を追加しました。

NIKE TDS
NIKEのデザイン部門のためのオフィスです。

ミナ ペルホネン「H and Hand」
今年で4回目となった伊勢丹新宿店本館1階ザ・ステージでのミナ ペルホネンの展示会場構成を行いました。

ART ISSUE Auction

7/31(日) 18:00~21:00に代官山Attic Studio
にて行われる ART ISSUE Auctionに参加、出品します。
是非会場にお越しください。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

詳細につきましては、下記のサイトをご覧ください。

ART ISSUE Auction

PRESS更新のお知らせ

MAGAZINE

「domus」 NO.949 2011 JULY (イタリア / Italy)
「On Diseño」No.319 (スペイン / SPAIN)
「md」2011.7.11 (ドイツ / Germany)
「ELLE DECO」NO.115 2011年8月号
「PACK&BOX」2011年6月号
「モノ・マガジン」2011年7月2日 特集号 No.652

BOOK

Sendai School of Design Year Book 2010-2011