NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

INTERIER 2012 Design Awards

2年に一度、ベルギーのKortrijk(コルトレイク)で開催されるデザインビエンナーレ、INTERIER 2012 Design Awardsは1970年からベルギーで開催されている歴史あるデザインアワードです。今回、審査員としてトラフが参加します。オブジェクトカテゴリーのテーマは日々の生活をより豊かなものにするオブジェクト。スペースカテゴリーのテーマは30m2の未来型住宅ユニット”small living unites”。スペースカテゴリーの優秀作品は最大1万ユーロの予算でビエンナーレ会場に実現されます。デザイナー、建築家、アーティスト、学生、誰もが参加できるコンペですので、是非ご参加ください。

<カテゴリー>
(1) オブジェクト
(2) スペース

<受賞>
(1) オブジェクト: grand prize 1作品 最大10,000ユーロの予算の中で実現、展示
(2) スペース: grand prize 1作品 10,000ユーロ  その他最大30作品がプロトタイプ製作、展示

<コンペスケジュール>
(1)登録、提出締切日: 2012年4月30日
(2)審査と発表: 2012年5月
(3)受賞作品の展示: 2012年10月20日~28日 ビエンナーレ会場, コルトレーク (Kortrijk) ベルギーBiennale Interieur 2012

<コンペ条件>
(1) 2012年4月30日までに発表されていない作品であること
(2) エントリー料 1作品につき100ユーロ(最大2作品まで提出可能)
(3) 提出データに個人名、チーム名等の記載は不可

<提出物>
(1) オブジェクト
2MB以内のプレゼンデータ
・コンセプトテキスト:200~500word(英)・画像データ:3~5枚(jpg)・ムービー:2分以内(任意)

(2) スペース
2MB以内のプレゼンデータ
・コンセプトテキスト:200~500 word(英)・画像データ:3~5枚(jpg) ・図面データ:数枚(jpg)
・ムービー:2分以内(任意)

<審査員>
Tomás Alonso (ES)  デザイナー(スペイン)
Majed Al-Sabah (KW) シャイフ(クウェート)
Felix Burrichter (DE) ジャーナリスト(デンマーク)
Sara De Bondt (BE) グラフィックデザイナー(ベルギー)
Jan De Cock (BE)  芸術家(ベルギー)
TORAFU ARCHITECTS (JP) 建築家(日本)
Oskar Zieta (PL)  デザイナー (ポーランド)

詳しくは下記をご覧ください。
http://www.interieur.be/en/interieur-design-awards/

365日 Charming Everyday Things

日本の知恵や技や美意識が生きている品を、日めくりカレンダーに添って1日1つずつ、計365点セレクトした期間限定ショップ、「365日 Charming Everyday Things」(サンロクゴ)がパリ、バスティーユ デザインセンターにオープンします。空気の器、tapehookも展示・販売されます。また、パリに続き日本でも企画されていますので、是非お越しください。

「365日 Charming Everyday Things」
<パリ>
会期:2012年1月20日(金)~25日(水)
会場:Bastille Design Center

<青森>
会期:2012年2月9日(木)~15日(水)予定
会場:JR青森駅『A-Factory』

<東京>
会期:2012年2月20日(月)~26日(日)予定
会場:JR東京駅『エキュート東京 イキスイ』

会期:2012年3月21日(水)~25日(日)予定
会場:ポーラミュージアム アネックス

詳しくは下記をご覧ください。
http://365things.jp/index.html
http://365things.jp/ja.html#type=image&sort=&filter=

 

アナグラのうた〜消えた博士と残された装置〜 動画

第15回文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門におきまして、優秀賞を授賞しました“ アナグラのうた~消えた博士と残された装置 “の動画をアップしておりますので、是非ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=TMQmxCN_qlw

トークショーのお知らせ

「~sampleプロジェクトの事例~展」

1月11日(水)~1月24日(火)の期間、銀座松屋7Fデザインコレクションにてsample展が開催されます。1月14日(土)には、トークショーが行われ、鈴野が参加します。是非ご参加ください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://info.ec-sample.shop-pro.jp/

「第40回 AXISフォーラム ~建築的思考から生み出す、モノ、空間、風景~」

昨年12月28日に発売されました、AXIS 155号で特集していただきました。それに併せ、1月26日(木)にAXISフォーラムにてレクチャーを行います。終了後には懇親会も予定されていますので、是非ご参加ください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.axisjiku.com/jp/

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

PRESS更新のお知らせ

MAGAZINE

「Casa BRUTUS」2012 vol.142 JAN
「モノ・マガジン」1月2日、16日合併号 No.663
「木建筑」日本新建筑.8 (中国 / China)
「Me+Sci」vol.17 December 2011
→第15回文化庁メディア芸術祭 優秀賞を授賞した“ アナグラのうた~消えた博士と残された装置 “が掲載されています。
「ELLE DECORATION」

「AXIS」VOL.155 2012年2月1日号
→表紙をはじめ、カバーインタビューにて特集していただきました。

BOOK

建築プロフェッションの解法

WEBSITE

60designwebpick ” Magic Store “
→表参道にオープンしたコンタクトレンズを販売する ” Magic Store ” が紹介されています。
Table of Dreams ” 第4回 前編 ご近所さん集まれ!
手作りクリスマスパーティー “
Table of Dreams ” 第4回 後編 ご近所さん集まれ!手作りクリスマスパーティー ”
greenz.jp ” ガリバーテーブル “

OTHER ACTIVITIES

DVD 「DVD Collection of Pappa TARAHUMARA」
→劇団パパ・タラフマラ30年、全54作品の中より、選りすぐりの14作品がDVD化。トラフが舞台美術を手掛けた ” パンク・ドンキホーテ ” も販売されています。
「第40回 AXISフォーラム」 レクチャー

→AXIS 155号で特集していただきました。それに併せ、1月26日にAXISフォーラムにてレクチャーを行います。

新宿伊勢丹 年頭ディスプレイのお知らせ

新宿伊勢丹本館のショーウィンドウで展開される、年頭キャンペーンのデザインをトラフが担当しました。
伊勢丹バージョンの空気の器が17面のショーウィンドウを飾ります。

是非お立ち寄りください。

※期間は12月26日(月)~1月10日(火)となっております。

「Happiness is SNOOPY -スヌーピーの小さな幸せ探し展-」 巡回のお知らせ

池袋サンシャインで行われました「スヌーピーの小さな幸せ探し展」の巡回展が横浜そごうで催されます。
是非お越しください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://www2.sogo-gogo.com/wsc/511/N000043422/0/info_d

「第15回文化庁メディア芸術祭 」優秀賞

第15回文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門におきまして、” アナグラのうた~消えた博士と残された装置 “ が優秀賞を授賞しました。2012年2月22日(水)~3月4日(日)には受賞作品展が開催され、展示も行われます。是非ご覧ください。
詳しくは下記をご覧ください。

http://plaza.bunka.go.jp/festival/

第40回 AXISフォーラム 「建築的思考から生み出す、モノ、空間、風景」

12月28日発売予定のAXIS 155号で特集していただきました。それに併せ、AXISフォーラムにてレクチャーを行います。
終了後には懇親会も予定されていますので、是非ご参加ください。

第40回 AXISフォーラム
「建築的思考から生み出す、モノ、空間、風景」
日時: 1月26日(木)19:00~20:30(開場18:30、終了後に懇親会あり)
会場:AXISギャラリー

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.axisjiku.com/jp/