NEWS
2014年10月15日
暮らしによりそう祈りのかたち展
10月16日より新宿にありますOZONEで開催される
「暮らしによりそう祈りのかたち展」において、トラフのちいさな仏壇が展示されます。
「都市型コンパクトライフのススメ展」の連動企画である本展覧会では、都市型のコンパクトなライフスタイルをイメージした新しい供養のかたちをインテリアコーディネートとともに提案します。
日時:2014年10月16日(木)~11月11日(火) 10:30~19:00
※休館日:水曜日、入場無料
会場:リビングデザインセンターOZONE
7F リビングデザインギャラリー
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
詳細はこちらをご覧ください。
2014年10月14日
空気の器(TARTAN CHECK)
WORKSに空気の器(TARTAN CHECK)を追加しました。
伊勢丹の新しいタータンチェック「マクミラン/イセタン」と「ブラックウォッチ/イセタンメンズ」を組み合わせた空気の器。
2つのタータンチェックはそれぞれの大きさを変えた3柄で表と裏をどちらか選んで広げることが出来ます。
2014年10月29日発売です。
2014年10月06日
編集学 ー つなげる思考・発見の技法
トラフのコロロデスクが京都造形芸術大学通信教育部芸術教養学科の講義にて、教材として取り上げていただきました。
編集家、プロジェクトエディター、デザインプロデューサーであり、
コロロデスクが生まれるきっかけとなった「イチロのイーロ」プロデューサーでもある紫牟田伸子氏による
芸術教養講義4 「編集学 ー つなげる思考・発見の技法」、”第9章「編集力」を活用する”の中で
消費者自身が空間や時間を編集できる余地のあるデザインの例として取り上げられています。
2014年10月06日
MAKEHOUSE 木造住宅の新しい原型展
2014年10月17日(金)~26日(日)、東京ミッドタウン ガレリア・コートヤードにて「MAKEHOUSE 木造住宅の新しい原型展」が開催されます。
全国のSE構法登録施工店を通じて全棟構造計算書付きのSE構法を供給している株式会社エヌ・シー・エヌと、建築家7組が
「パーツ化」が可能にする木の家の新しい作り方について一緒に考える、本展覧会。
トラフを含む、7組の建築家がこれからの住宅にふさわしい規格寸法の考え方から、今後の住宅ビジネスの仕組みまでを
含めた提案を行います。
また、それぞれのアイディアをもとに設計した住宅の模型や図面などを展示します。
日時:2014年10月17日(金)~26日(日) 11:00~12:00
会場:東京ミッドタウン ガレリア・コートヤード
参加建築家:トラフ建築設計事務所、Suppose Design Office、スキーマ建築計画、中山英之建築設計事務所、
藤村龍至建築設計事務所、フジワラテッペイアーキテクツラボ、吉村靖孝建築設計事務所
主宰:株式会社エヌ・シー・エヌ
詳細はこちらをご覧ください。
2014年09月30日
SWISS DESIGN MAP TOKYO
東京にあるスイスデザインゆかりの場所を案内する” SWISS DESIGN MAP TOKYO” のアートディレクションをトラフが担当しました。
東京を”スイスデザインの展覧会”の場として楽しめる本マップ。
都内のミュージアムやショップで手に入る他、こちらよりダウンロードできます。
ぜひ、秋のお出かけにお役立てください。
2014年09月26日
紙工祭
空気の器やテープフック、紙のスタンプキットの製作・販売をしています、福永紙工が
10月18日(土)、19日(日)に「紙工祭」を開きます。
工場を地域のみなさまに開放し、工場見学やワークショップやトークイベントなど
盛りだくさんのイベントになっています。
空気の器のワークショップもあります。
ぜひたくさんの皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:10月18日(土)~19日(日) 10:00~17:00
場所:東京都立川市錦町6-10-4
イベント内容:
①はじめての工場見学
紙に印刷し、紙を加工する。知ってそうで知らない工場の現場を、見て、感じて、話を聞く時間。完全予約制で実施します。
②紙の裏側トーク
「紙を加工する」ことで何が生まれるのか。
デザインして、製作して、販売するプロセスで発生する様々な事件を関係者が証言します。
③ペラペラワークショップ
紙と工場を楽しむ体験。紙に囲まれてみたり、紙のお面をかぶったり、ペーパーゲームを楽しんだり、 手紙を書いたり、紙の工作員になってみたり、工場のあちこちで、紙を使って楽しめます。
誰でもその場で参加可能。申込不要。
●空気の器がその場で抜けるワークショップ
●テラダモケイで1/100の世界をつくるワークショップ
●gu-paに紙のコラージュ
●トータスゲーム大会
●センコウハナビシ色塗り体験
④工場軒先直売所
工場でつくった紙製品をその場で直売。もしかしたら、ここでしか買えないバージョンや試作品、半製品を手に入れることもでるかも。 オリジナル鍵付きギフトボックスその場で抜き渡し&受注相談会開催!!
即日納品!!
かみの工作所 テラダモケイ MABATAKI NOTE gu-paほか
⑤いろいろ紙屋台
工場に出入りする様々デザイナーが特別出展。屋台には、工場つながりのおいしい紙が勢ぞろい。
早いもの勝ち。売り切れごめん
イベントの詳細やお申込みはこちらをご覧ください。
2014年09月16日
トラフのガレージセール
2014 年10月3 日(金)から11月3 日(月・祝)まで表参道にあります、PASS THE BATON GALLERYにて
「トラフのガレージセール」を開催します。
設立してから10 年を経て、建築やプロダクトデザイン、舞台装置など様々な仕事に関わってました。
その過程で集まった素材サンプルやモックアップ、本などが積み重なって、今の事務所は手狭な状態です。
そこで、この度2014 年10月3 日(金)から11月3 日(月・祝)まで表参道にあります
PASS THE BATON GALLERY にてトラフ建築設計事務所の「ガレージセール」を開催することになりました。
会場内のくじ引き(くじ引きは一律価格)で、当たったものをお持ち帰りいただけます。
A A スツールか、素材サンプルか、何が当たるかはくじを引いてのお楽しみです!
トラフから皆さまにパスする一つ一つの品は、どれも思いが詰まったものであり、トラフの仕事を形づくってきた一部でもあります。それぞれの使い方をぜひ見つけてみてください。
オープニングの10月3日(金)にはパスザバトン代表の遠山正道氏と、鈴野、禿のトークイベントを予定しております。
どうぞお誘い合わせの上お越しください。
【SPECIAL TALK E VENT】
日時:10 月3 日 (金) 19:00 ~ 20:00
場所:PASS THE BATON OMOTESANDO
2014年09月16日
Simplified Beauty // 13th-21st September 2014
2014年9月13日(土)から21日(日)まで第11回目ロンドンデザインフェスティバルで、SCP EASTにて「シンプルな美」と題したエキシビションが開催されています。
ロンドンを拠点に家具の製作・販売をするSCP。SCPの設立者であるSheridan Coakley氏、デザイナーのReiko Kaneko氏のキュレーションによる本エキシビジョンでは、日本、アメリカ、イギリスのそれそれの「シンプルな美」にフォーカスしています。
日本からは石巻工房が参加し、トラフのデザインしたAAstoolがポスターに使用されています。
詳細はこちらをご覧ください。
For the 11th edition of the London Design Festival, SCP East plays host to Simplified Beauty, an exhibition of contemporary design, a celebration of things made as they should be. Co-curated by SCP founder Sheridan Coakley and British-Japanese designer Reiko Kaneko, the show features a blend of work from Japan, America and Britain, exploring how different cultures approach simplicity and beauty.
The collection from the Ishinomaki Laboratory is one of exhibits.
We are really proud to announce AA stool designed by TORAFU ARCHITECTS is used as the main image of the poser.
SCP East
135-139 Curtain Road
London EC2A 3BX
T: +44 20 7739 1869
E: shopeast@scp.co.uk
13th-21st September 2014
Monday to Friday / 9.30am – 8pm
Tuesday / 9.30am – 9pm
Saturday / 9:30am – 6pm
Sunday / 11.00am – 5pm
More detail can be found here.
2014年09月10日
ジャパン・アーキテクツ 3.11以後の建築
2014年11月1日(土)~2015年5月10日(日)まで、
金沢21世紀美術館で行われる「ジャパン・アーキテクツ 3.11以後の建築」展に参加します。
これからの社会の中で建築家はどのような役割が求められるのか。
2011年以降の日本の建築家30組の取り組みにフォーカスした本展覧会に、トラフでは石巻工房との活動を紹介します。
日時:2014年11月1日(土)~2015年5月10日(日)
10:00~18:00 (日・金は20:00まで)
会場:金沢21世紀美術館
休館日:月曜日(ただし、11月3日、11月24日、1月12日は開場)、
11月4日、11月25日、1月13日、12月29日 〜 2015年1月1日
※2015年4月以降については未定
料金:
■ 本展観覧券
一般=1,000円(800円)/大学生=800円(600円)/小中高生=400円(300円)/65歳以上の方=800円
■「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」展との共通観覧券
一般=1,700円(1,400円)/大学生=1,400円(1,100円)/小中高生=700円(600円)/65歳以上の方=1,400円
詳細・お問い合わせはこちら。
2014年09月10日
TALKING HEADS
2014年9月17日(水)にスイス、ジュネーブにある大学HEADにて
Jan Geipel氏(インテリアアーキテクチャ学部長)と鈴野浩一とのトークイベントが行われます。
日時:2014年9月17日(水)19時開始
場所:Head – Genève,Boulevard James-Fazy 15, auditoire
詳細はこちらをご覧ください。
Koichi Suzuno will have a talking conference with Jan Geipel, dean of faculty for interior architecture of Head at Genève on 17th of September.
Date: 17 Sep, 2014 from 19:00 pm
Place: Head – Genève,Boulevard James-Fazy 15, auditoire
More detail can be found here.