NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

コロロデスク / コロロスツール

化粧板総合メーカーである「伊千呂」が参加する「JAPAN SHOP 2012」の会場構成を担当しました。会場では、伊千呂の化粧板を用いた家具「コロロデスク / コロロスツール」も展示します。6月発売予定ですが、会場では実際に家具を体感することもできますので、是非この機会にお越しください。

会期:2012年3月6日(火)~9日(金)午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4・5ホール

詳しくは、下記をご覧ください。

http://www.shopbiz.jp/js/

石巻工房「スカイデッキ」発売

2010年にDESIGNEAST 01で発表しました「デッキ」は、石巻工房とたくさんのモックアップを作り改良していきました。
「スカイデッキ」という名前になって石巻工房により、生産、販売されることになりました。
石巻工房の他、下記期間中には、ハーマンミラーでも展示・販売されます。
是非おこしください。

販売期間:2012年3月9日~3月31日

ハーマンミラーストア(東京・丸の内)
http://www.hermanmiller.co.jp/storetokyo/
ハーマンミラーエルゴキオスク(宮城・仙台)
http://www.hermanmiller-ergokiosk-sendai.jp/

詳しくは下記をご覧ください。

ハーマンミラーストア
http://www.hermanmiller.co.jp/storetokyo/
石巻工房
http://ishinomaki-lab.org/

「ゼロ年代 11人のデザイン作法」(六耀社)刊行記念シンポジウム

3月24日に青山ブックセンター本店にて、「ゼロ年代 11人のデザイン作法」(六耀社)刊行記念トークショーが行われます。
第二部「計画というコミュニケーション」に禿が参加します。トークショー終了後には、サイン会も行われますので、是非ご参加ください。

日時:2012年03月24日(土) 17:00(開場16:30~)~20:00
定員:110名
場所:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.aoyamabc.co.jp/event/00-11/

「文化庁メディア芸術際 受賞作品展」エンターテイメント部門受賞者のシンポジウム 

新国立美術館「文化庁メディア芸術際 受賞作品展」において、本日3月1日(木)16時より開催される、
エンターテイメント部門受賞者のシンポジウムに禿が参加します。

受付等不要ですのでぜひお越しください。

日時:3月1日(木)16時~
定員:250名
場所:国立新美術館 3F講堂

詳しくは下記をご覧ください。

http://megei.jp/timetables/list/9?locale=ja

またUSTREAMでのネット中継もございますので、
あわせてご覧ください。
http://www.ustream.tv/channel/bunka-jmaf

SFIDA「CMYK」発売開始

フットボールブランド「SFIDA」から、トラフがデザインしたフットサルボールが発売されました。
スフィーダ表参道とWEBにて販売されています。是非ご覧ください。

詳しくは下記をご覧ください。

http://sfidas.com/blog/?p=1865#more-1865

JAPAN SHOP 2012

化粧板総合メーカーである「伊千呂」が参加する「JAPAN SHOP 2012」の会場構成を担当しました。また、トラフがデザインした、伊千呂の化粧板を用いた家具を展示します。6月発売予定ですが、会場では実際に家具を体感することもできますので、是非この機会にお越しください。

会期:2012年3月6日(火)~9日(金)午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4・5ホール(東京都江東区有明3-10-1)

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.shopbiz.jp/js/about.html

文化庁メディア芸術際 受賞作品展

2月22日 ~ 3月4日の期間、国立新美術館において、「文化庁メディア芸術際 受賞作品展」が開催されます。
エンターテイメント部門で優秀賞を受賞しました、“アナグラのうた~消えた博士と残された装置“ が展示されています。
入場が無料となっていますので、是非お越しください。

期間:2012年02月22日 ~ 03月04日 (02月28日は休館)
時間:10:00 ~ 18:00 (金曜日は20:00まで開館)
場所:国立新美術館 企画展示室 1E

詳しくは下記をごらんください。

http://megei.jp/works/2/13?locale=ja

パパ・タラフマラ×トラフ建築設計事務所 「未来の表現を探るトーク&ワーク」

劇団 “パパ・タラフマラ” によるトークショウ&ワークショップ 「未来の表現を探るトーク&ワーク」に鈴野と禿が参加します。自分の中のまだ開花されていない可能性や、新たな表現方法を探るトーク&ワークショップです。パパタラ解散前に体感できる唯一のワークショップの機会です。是非ご参加ください。

パパ・タラフマラ×トラフ建築設計事務所「未来の表現を探るトーク&ワーク」

日時:2月28日 (火) 18:30開場 / 19:00開始 / 21:30終了
トーク:30分 ~ 45分、ワーク:90分 ~ 120分
料金:1800円 (1drink付き)
定員:先着35名
場所:Rainy Day Bookstore & Cafe

詳しくは下記をご覧ください。

http://ignitiongallery.blogspot.com/

Hlywd Agent Japan 「Tokyo Dive」

世界のクリエイターへ向けて、日本の様々なクリエイティビティを体験しながら英語で紹介する動画コンテンツ「Tokyo Dive」でかみの工作所が特集されています。工場の風景や、商品説明のインタビューを見ることができます。空気の器も紹介されていますので、是非ご覧ください。

http://www.youtube.com/user/HlywdAgent?feature=watch

Aimed towards all creators in the world, ‘Tokyo Dive’ has made a special feature introducing Kami no Kousakujo in English, so everyone can get a taste for the type of Japanese creativity happening there. You will be able to see the scenery inside the paper factory, and an interview in which several products are explained.
Also presented in this feature is the airvase – please be sure to have a look!

http://www.youtube.com/user/HlywdAgent?feature=watch

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページにを追加しました。”pick-a-book” を追加しました。

pick-a-book

デザインのひきだし15
の新連載「デザイン道場」において、デザインしたノートです。
デザイン道場では、pick-a-bookにいたるまでの多くのスタディーとインタビューも掲載されています。
是非手にとってご覧ください。

デザインのひきだし15

http://www.graphicsha.co.jp/book_data.php?snumber3=1143