NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

新建築に チェルフィッチュ「三月の5日間」リクリエーションについてのレポートが掲載されました。

2018年2月号の新建築に、チェルフィッチュ「三月の5日間」について、藤田雄介さんによるレポートが掲載されています。

shin1

まだ全国ツアーは続きますので、みなさま是非、足をお運びください。

詳しくはチェルフィッチュのWEBをご覧ください。

商店建築に掲載されました

2018年2月号の商店建築に、「mt lab.」と「TRUNK(STORE)」が紹介されました。

syo_01 syo_02 syo_03

夕刊 読売新聞に掲載されました

180111読売新聞masunaga+

2018年1月11日の夕刊 読売新聞に、昨年12月にリニューアルオープンしたMASUNAGA1905 青山店をメインに、

弊社の店舗づくりが紹介されました。

 

 

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに日本財団オフィスを追加しました。

npfo_003_daici_ano

国境や分野を超えて様々な社会課題の解決に取り組む、日本財団のオフィス内装計画です。

オフィスと食堂を含む3フロアを対象に、同財団の手掛ける多様な事業を財団内で共有でき、また外部の人と協働するための拠点を、仕上げ材のコントラストや、視覚的なゾーニングによって機能性を与えながらも、自由で選択的な活動を許容する空間として目指しました。

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページにMASUNAGA1905 青山店を追加しました。

MSGA_07_takumi_ota

明治38年に創業した福井の老舗、増永眼鏡のフラッグショップ「MASUNAGA1905」青山店の改装計画です。
美術家・サイトウマコト氏設計の既存建築との調和を図りながら、丁寧なものづくりを貫く増永眼鏡の製品を、
1点1点大切にみせるデザインを心がけました。
空間イメージも一新されておりますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

MASUNAGA1905 青山店
〒107-0061
東京都港区北青山2-12-34
電話番号:03-3403-1905
営業時間:11:00〜20:00
定休日:第1・第3火曜日

詳しくはコチラ

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページにチェルフィッチュ 「三月の5日間」リクリエーション」を追加しました。

chel_003_hideto_maezawa

2017年12月01日(金)~12月20日(水)にKAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで上演された様子を掲載しております。

年明けからもツアーは続きますので、みなさま是非、足をお運びください。

 

<2018年1-3月 全国ツアー 公演会場・日程>
豊橋公演|1月27日(土)・28日(日) 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
京都公演|1月30日(火)?2月4日(日) ロームシアター京都 ノースホール
香川公演|2月11日(日)・12日(月・祝) 四国学院大学 ノトススタジオ
名古屋公演|2月16日(金)・17日(土) 愛知県芸術劇場 小ホール
長野公演|2月24日(土)・25日(日) 長野市芸術館 アクトスペース
山口公演|3月10日(土) 山口情報芸術センター[YCAM] スタジオA

詳しくはチェルフィッチュのWEBをご覧ください。

Paper, Present

PaperPresent_3F-3
ⓒDaelim Museum

韓国にあるDAELIM MUSEUMで行われている展覧会”Paper, Present”に、空気の器が展示されています。10組のアーティストの、紙にまつわる作品が展示されています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。

“Paper Present”

会場:DAELIM MUSEUM21, Jahamun-ro 4-gil, Jongno-gu, Seoul

会期:2017.12.7-2018.5.27

参加アーティスト:Richard Sweeney, Tahiti Pehrson, atelier oï, TORAFU ARCHITECTS, Jule Waibel, Studio Job, Tord Boontje, Zim&Zou, Wanda Barcelona, Maum Studio

くわしくはこちら

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページにNew Jewelry 2017を追加しました。

njw2017_003_koto_sato

2010年から始まったジャンルやカテゴリー問わずデザイン性や手工芸性を重視したジュエリーを紹介する展示販売会の会場構成です。

ジュエリークリエイターと来場者が直接交流する賑わいのある場を目指しました。

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに空気の器 (HOLOGRAM×NEON, HOLOGRAM×BLACK)空気の器 (OPEN-AIR, WOODS OF NET, STAINED GLASS)を追加しました。

 

空気の器 (HOLOGRAM×NEON, HOLOGRAM×BLACK)

air_hol_003_yousuke_tatsumi

ホログラム箔の器は光を受けてきらきら輝き、見る方向によって表情を変えていきます。それぞれのベースの蛍光色や黒色と箔のコントラストが華やかな器を演出します。

 

空気の器 (OPEN-AIR, WOODS OF NET, STAINED GLASS)

air_hakone_001_yousuke_tatsumi

彫刻の森美術館オリジナルの空気の器です。広大な景色や「ネットの森」、塔の中に広がるステンドグラス表現しました。ミュージアムショップにてご購入いただけます。

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページにBELAY (インテリアライフスタイルリビング 2017)を追加しました。

belay_05_yousuke_tatsumi

塗料メーカー和信化学工業の新製品BELAYの展示空間構成です。

塗布するだけでインテリアや家具などの表面を傷や汚れから保護し、剥離可能で手軽な保護膜としてのBELAYを体感し、塗料への新たな可能性を感じられる展示空間を目指しました。