NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

WORKS更新のお知らせ

HTFT_03_takumi-ota

WORKSのページに、Hirotaka 玉川高島屋 S.C店を追加しました。

ジュエリーブランド「Hirotaka(ヒロタカ)」の、丸の内店に続く、玉川高島屋S.C店の内装計画です。建物内外の有機的な連続性、自然と人工の共生に配慮しながら、回遊動線を骨格として整備された環境の中で、テナントにおいても、回遊性や環境演出を意識しながら設計をしました。

KENSETSU × つながる未来 vol.6

2020-08-26 (1)

鈴野がYoutubeにてライブ配信される、KENSETSU✕つながる未来 VOL.6 「建築的な発想法を語る、講演会」にてレクチャーを行います。

建築史家の倉方俊輔氏が、建設の世界で活躍されている著名人を全6回シリーズの講演会としてコーディネートした、建築・インテリア・土木・造園など建設を学ぶ人、これから建設業界を目指す人、または今、建設業界に携わる人にむけた講演会です。講演者それぞれの視点から『建設の未来』について存分に語ります。

こちらからお申込みの上、ぜひご参加ください。

—————————————

[YOUTUBE] KENSETSU✕つながる未来 VOL.6 「建築的な発想法を語る、講演会」

https://youtu.be/Mv5PghKgdig

8/29 17:00~ ライブ配信

講師への質問は、Youtubeの画面内にございます「チャット」から行うことができます。

質問の際はチャットメッセージの先頭に「質問!」と付けて送信してください。
修成建設専門学校 創立110周年記念事業委員会

https://www.syusei.ac.jp/110th/

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、おうちで!絵本ミュージアム2020おうちで工作!『ちいさいおうち』を追加しました。
outide_001_news

chiisai_01_news

昨年、会場構成計画を担当した、「おいでよ!絵本ミュージアム」が、今年はオンライン上で「おうちで!絵本ミュージアム2020」として開催いたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、美術館での展覧会開催は中止となってしまいましたが、おうちで絵本や物語の世界を楽しんでいただけます。

 

また、同サイトのために、“みんなのダンボールマン”とコラボレーションして「みのまわりの箱をつかって、『ちいさいおうち』をつくろう!」を企画しました。

箱を丸ごとつかってちいさいおうちを つくる工作コンテンツで、つかう箱によって、様々なおうちができます。

 

「おいでよ!絵本ミュージアム」同様、「おうちで!絵本ミュージアム」も観て楽しい、知って楽しい、盛りだくさんの内容になっています。

 

コンテンツのページはこちら

おうちで!絵本ミュージアム2020特設サイトはこちら

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、エルメス丸の内店 リニューアルオープン ウィンドウディスプレイを追加しました。


hma20200802_005

エルメス丸の内店のリニューアルオープンにともなうウィンドウディスプレイのデザインです。エルメスの原点である馬をモチーフに、カラフルな4つのショーウィンドウがオープニングを華やかに彩ります。人々の気持ちを馬に託し、新たな一歩を踏み出す喜びや楽しさを感じられるウィンドウを目指しました。

おうちで!絵本ミュージアム2020 みのまわりの箱をつかって、「ちいさいおうち」をつくろう!

_L0A9166news

おうちで!絵本ミュージアム2020サイト内に、トラフとダンボールマンのコラボ企画”みのまわりの箱をつかって、「ちいさいおうち」をつくろう!”のページがアップされました。
箱を丸ごとつかってちいさいおうち つくる工作コンテンツで、つかう箱によって、様々なおうちができます。
ぜひみなさまも自分だけの「ちいさいおうち」を作ってみてください。

コンテンツのページはこちら
おうちで!絵本ミュージアム2020特設サイトはこちら

おうちで!絵本ミュージアム2020

ehon_museumA4c_2020_0727nOL

昨年、会場構成計画を担当しました、「おいでよ!絵本ミュージアム」が、今年はオンライン上で「おうちで!絵本ミュージアム2020」として開催いたします。

新型コロナウイルス完成拡大防止のため、美術館での展覧会開催は中止となってしまいましたが、おうちで絵本や物語の世界を楽しんでいただけます。

「おうちで!絵本ミュージアム2020」では、絵本ミュージアムがずっと大切にしてきた、参加体験型のみんなでいっしょにつくるコンテンツをはじめ、今年の展覧会に登場予定だった作品の一部もオンラインでお楽しみいただけます。
来年は、オンライン上で作るみなさんの作品が展覧会の会場に登場するかもしれません!

「おいでよ!絵本ミュージアム」同様、「おうちで!絵本ミュージアム」も観て楽しい、読んで楽しい、盛りだくさんの内容になっています。

 

本サイトの公開は、814日から2021331日まで。

特設ウェブサイトはこちらからご覧ください!

 

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、Zet MINAMIAOYAMAを追加しました。

 

zeto_01_002_rev_news

東京・南青山に4つのテナントが入居できるテナントビルを設計しました。

業態やスタイルを問わず入居可能なニュートラルな建築としながらも、光を取り込む大小の窓を持ち、豊かに表情を変えていく空間を目指しました。

 

WORKS更新のお知らせ

air_rutbryk_003_yousuke_tatsumi_top
WORKSのページに、空気の器 (LEIJONA, PERHONEN, SUISTAMO)を更新しました。

こちらは岐阜県現代陶芸美術館にて開催中の企画展「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」にて空気の器アーティストシリーズ「空気の器 by ルート・ブリュック」を先行販売中です。
美術館にお越しの際はぜひお手に取ってご覧ください。

[展覧会情報]
会期:2020年6月6日(土)~8月16日(日)
会場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠ
時間:10:00-18:00(最終入場17:30まで)
休館日:月曜日(ただし、8月10日は開館)、8月11日
観覧料:一般900円、大学生700円、高校生以下無料

くわしくはこちら
岐阜県現代陶芸美術館
RUT BRYK 蝶の軌跡

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、Aesopニュウマン横浜店を追加しました。

Aesop-JP-Store-NEWoMan-Yokohama_news

オーストラリアのスキンケアブランドであるイソップの、ニュウマン横浜店の内外装計画です。
阿波藍の産地、徳島県上板町を拠点に、藍の栽培から染色、製作までを一貫して行っているBUAISOUの協力を得て、木板の藍染めで仕上げ、人の手や自然の力を感じさせるような、おおらかな店舗空間を目指しました。

店舗情報:神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 ニュウマン横浜4F
くわしくはこちら

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、空気の器(tambourine / anemone, minamo / slow dance, rosy / soda water)を追加しました。

news0629+

空気の器アーティストコラボレーションシリーズ第十一弾は、ファッションブランド、minä perhonenの魅力的なテキスタイルパターンを立体的に楽しむことができます。
本シリーズは2012年からはじまり、これまでに11組のアーティストとのコラボレーションで、多彩な空気の器を発表しています。