NEWS
2019年11月14日
IFFT/インテリア ライフスタイル リビング
東京ビッグサイトで催される、インテリア・デザイン市場のための国際見本市、「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」にトラフとプロダクト開発を行った「三和化工株式会社」が出展します。
今年は、SPMF(Sanwa Press Mold Foam)技術を用いたスポンジスツール(SPONGE STOOL)を発表します。
昨年に引き続き「COLOR POLYMOCK(カラーポリモック)」の展示もおこないます。
ぜひ会場にお越し頂き、新しい素材に触れてみてください。
日時:2019年11月20日(水) – 22日(金) 10:00-18:00 (最終日は17:00まで)
場所:東京ビッグサイト (東京国際展示場) 南4ホール (小間番号4N-02)
入場料:2,000円 (Web来場事前登録をされた方は無料)
詳しくはこちらをご覧ください。
また、会場では、特別展示 アップサイクルって何?【南1ホール】でも、三和化工株式会社とポリエチレン発泡体の端材で製作したソファを展示予定です。
こちらもあわせて、是非お越しください。
詳しくはこちら。
2019年10月25日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE / THAILANDを追加しました。
バンコクで開催されたHOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの展示会場構成を担当しました。
ISSEY MIYAKE店舗内での1DAYイベントを経て、別会場に移動しポップアップショップとして展開する屋台型の展示什器を考えました。
配置するだけで、どこであってもその場が店舗になり、周りに人が集まるような、求心的な効果を持つ空間になるように目指しました。
2019年10月15日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに、Light Sculptureを追加しました。
池袋にオープンした大型シネマコンプレックス「グランドシネマサンシャイン」のエントランスロビーに、「現代的な解釈と技術を加えた新しいアート」として、映像を用いたシャンデリアをデザインしました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
2019年10月15日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに、空気の器 (Ubud, Perpignan, Hyde Park)と大広オフィスを追加しました。
空気の器 (Ubud, Perpignan, Hyde Park)
空気の器アーティストコラボレーションシリーズ第八弾で、画家/アーティストの福津宣人とのコラボレーションです。
油絵の具を垂らすことで浮かび上がる模様の集積で描く独自の技法で世界の様々な場所を描いた6作品の絵をセレクトしました。空気の器をキャンバスに見立て福津宣人の世界感を立体的にお楽しみください。
大広オフィス
広告代理店 大広の東京本社の内装計画です。都内2か所にあったオフィスを、地上8階建てのビル1棟に統合さる計画で、多層階のため各フロアが分断されることを積極的に受け入れて、その性格を変えることで、選択性を持たせ、横断的に使えるオフィス空間を提案しました。
フロアごとに、ゾーニングやテーマカラー、素材、エレベータホールのアートワークを設定し、画一的でない多様な働き方そのものが風景として表出するオフィスを目指しました。
2019年10月11日
OPEN! FURNITURE「OPEN! ワークショップ」
トラフが参加している、街歩きや家具の制作、アートイベントなどを通して、港区のパブリックスペースの新しい可能性を発見するプロジェクト「OPEN!FURNITURE(オープン!ファニチャー)」のワークショップが開催されます。
まちの中に置くパブリックファーニチャーを制作して、完成後に芝浦・三田エリアを中心に神社やバスの停留所などを訪問して設置を行います。
是非ご参加ください。
開催日時:10月19日(土)10:00~16:00
集合場所:SHIBAURA HOUSE 1F、〒108-0023 東京都港区芝浦 3-15−4
対象:小学生以上、未就学以下は保護者同伴で可
参加費:1,500円(一般)、1,000円(港区在住・在勤)(学割)
お申し込み等くわしくは、こちらをご覧下さい。
2019年10月09日
山カップ2019~路地裏オリンピック~
11月16日(土)に山形で開催される新しいローカル競技の祭典、山カップ2019~路地裏オリンピック~にトラフが参加します。2020年のオリンピックに向けて盛り上がる中、山に囲まれた静かな町で開催される山カップでは山形ならではのオリジナルスポーツが楽しめます。家族や友達とぜひエントリーしてください。
日時:2019 年11月16 日(土)/ 10 時~17 時
会場:gura(山形県山形市旅篭町2 丁目1-41)
大会デザイン:トラフ建築設計事務所+akaoni
主催:東北芸術工科大学
〈エントリー方法〉
チームの代表者が、メールかFAX にてエントリーください。件名を「山カップ参加希望」とし、代表者のお名前、年齢、ご住所、電話番号、メールアドレス、チーム名、チームメンバーの名前を右記事務局までお送りください。
●1チーム:5 人~ 7人
●対象年齢:小学生以上* 大人も子どもも一緒に楽しみましょう。
●参加費:1 人/ 1,000 円*guraでの昼食代として
〈エントリー事務局〉
東北芸術工科大学 地域連携推進課(伊藤・加藤)
TEL.023-627-2091 / FAX.023-627-2081
MAIL. museum@aga.tuad.ac.jp
エントリー〆切:2019 年11 月13 日[水]まで
*当日のプログラム、服装・雨天時の対応等の詳細については、お申込みいただいたチームの代表者に直接ご連絡します。なお、ご提供いただいた個人情報は本件の事務手続き以外に使用いたしません。*エントリー後3 日以内に受付完了の返事がない場合は、再度お問い合わせをお願いします。
2019年09月27日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに、メゾンレクシア 近鉄あべのハルカス店を追加しました
原料生産、エキス抽出、製造から調香まで、すべてを自社で内製する、
メゾンレクシア近鉄あべのハルカス店の内装計画を担当しました。
お近くの際は是非お立ち寄りください。
メゾンレクシア 近鉄あべのハルカス店
住 所:〒545-8545 大阪市阿倍野区阿倍野筋1 丁目1-43 あべのハルカス近鉄本店 タワー館2階
電 話:06-6625-2161(直通)
営業時間:10:00~20:30
※営業時間は時期によって変更することがございます。
休 業 日:あべのハルカス近鉄本店に準じる
詳しくはコチラ
http://maisonlexia.com/shop/
2019年09月13日
「人づくりプロジェクト展2019 まえ・あと」
六本木のアクシスギャラリーで、丹青社が新人社員教育の一環として2005年より実施しているオリジナルの実践型研修「人づくりプロジェクト」の展覧会が開催されます。
毎年デザイナーとして鈴野が参加しており、今年は木工職人の技術を活かしたチェアのTRIMをデザインしました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
会期:2019年9月26日(木)~10月1日(火)
開館時間:11:00~20:00 ※最終日のみ17:30まで
会場:アクシスギャラリー(東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F)
入場料:無料
詳しくはこちらをご覧下さい。
2019年09月13日
WORKS更新のお知らせ
WORKSのページに、TRIMを追加しました。
座り心地の良さのために必要な寸法を考え、体を支える4枚の板から構造として不要な部分をそぎ落とす(トリミングする)し、薄い面材と軸だけで成り立つ、木工職人の技術を活かした、コンパクトで座り心地の良い木製チェアの提案です。
2019年09月11日
第2回 小石川フォーラム TORAFU ARCHITECTS 視点の裏返しによる建築の広がり
鈴野が10月25日に石巻工房の東京ショールームにて行われる、第2回小石川フォーラムに登壇します。トラフのこれまでのプロジェクトについて、”視点の裏返しによる建築の広がり”をテーマにお話します。ぜひお越しください。
第2回 小石川フォーラム
『TORAFU ARCHITECTS 視点の裏返しによる建築の広がり』
主催:NPO法人文京建築会
講師:鈴野浩一(すずの こういち) / トラフ建築設計事務所
日時:2019年10月25日(金)19:00-20:30 (20:30 – 懇親会)
会場:石巻工房 東京ショールーム
参加費:¥2,000 (懇親会費含)
定員:50名 (申し込み制:当日は混雑が予想されます。定員になり次第締め切りとなります。)
申し込み方法:Facebook (https://www.facebook.com/events/361619734748125/)からの参加表明、もしくは
info@designkoishikawa.com まで、名前、参加人数、連絡先を記載の上、メールにてお申し込みください。
※定員に限りがありますので同伴者のある方は事前にお知らせください。
くわしくはこちら