NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、TRIMを追加しました。

trim_06_yosuke_owashi
座り心地の良さのために必要な寸法を考え、体を支える4枚の板から構造として不要な部分をそぎ落とす(トリミングする)し、薄い面材と軸だけで成り立つ、木工職人の技術を活かした、コンパクトで座り心地の良い木製チェアの提案です。

第2回 小石川フォーラム TORAFU ARCHITECTS 視点の裏返しによる建築の広がり

小石川フォーラム第2回DM

鈴野が10月25日に石巻工房の東京ショールームにて行われる、第2回小石川フォーラムに登壇します。トラフのこれまでのプロジェクトについて、”視点の裏返しによる建築の広がり”をテーマにお話します。ぜひお越しください。

第2回 小石川フォーラム
『TORAFU ARCHITECTS 視点の裏返しによる建築の広がり』
主催:NPO法人文京建築会
講師:鈴野浩一(すずの こういち) / トラフ建築設計事務所
日時:2019年10月25日(金)19:00-20:30 (20:30 – 懇親会)
会場:石巻工房 東京ショールーム
参加費:¥2,000 (懇親会費含)
定員:50名 (申し込み制:当日は混雑が予想されます。定員になり次第締め切りとなります。)
申し込み方法:Facebook (https://www.facebook.com/events/361619734748125/)からの参加表明、もしくは
info@designkoishikawa.com まで、名前、参加人数、連絡先を記載の上、メールにてお申し込みください。
※定員に限りがありますので同伴者のある方は事前にお知らせください。

くわしくはこちら

おでかけクリエイティブナイト at 山形緞通展

190903_yd_odekakecreativenight_ol
おでかけクリエイティブナイト at 山形緞通展に、鈴野が登壇します。
ゲスト:トラフ建築設計事務所 主宰 鈴野浩一氏、オリエンタルカーペット代表 渡辺博明氏
(10月10日(木)16:00 〜 17:00 at 東京・六本木)

エイトブランディングデザインの西澤明洋さんが聞き手となり、様々なクリエイティブの秘訣を探るトークセミナー「クリエイティブナイト」が、日本屈指の手織りじゅうたんブランド「山形緞通」初となる単独展示会「山形緞通展」にて行われます。
トラフがリニューアルの設計を担当した、リーガロイヤルホテル大阪のメインロビーの絨毯を手掛けたオリエンタルカーペット代表 渡辺博明さんを交えて設計や絨毯の可能性について探ります。
ぜひお越しください。

■開催概要
【日 時】2019年10月10日(木)16:00〜17:00
【会 場】ベルサール六本木(東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル1F)
【参加費】無料
【申 込】下記応募要項をご記載の上、メールにてお申し込みください。

件名【おでかけクリエイティブナイト(10/10)参加申し込み】
宛先【 creative@8brandingdesign.com 】
・代表者のお名前
・お電話番号(当日連絡のつくもの)
・参加人数
・参加者全員のお名前

※緊急時(天候や災害などによる中止などの際)にご連絡することがございますので、当日連絡のつくお電話番号を必ず記載ください。

詳しくはこちら

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、「リーガロイヤルホテル メインロビー」を更新しました。

rro_01_rro++
国際的なイベントを多数控える大阪で、各国 V.I.Pの滞在先にもなるリーガロイヤルホテルのメインロビー改装計画。
“大阪の迎賓館”として1935年に誕生したリーガロイヤルホテルが、時代ごとの先進性、文化価値に対する意識を持って、格調高く華やかな空間を作ってきた歴史を継承しながら、顧客を晴れやかに迎える空間を目指しました。

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに「おいでよ!絵本ミュージアム2019」を追加しました。

ehon_emi_takamiya_006_news

福岡アジア美術館で開催される「おいでよ!絵本ミュージアム2019」の会場構成計画をトラフが担当いたしました。

本展は、2007年から毎年夏休み時期に開催されており、数冊の絵本を取り上げる展示のほか、会場内で1000冊の絵本が読めるライブラリーともなる展覧会です。

13年目となる今回は、インタラクティブ作品の制作をベースに活動するプラプラックスとコラボレーションし、「いろ・かたち・ものがたり」をテーマに、絵本の世界を五感で楽しめるような会場構成を目指しました。

会期は8月17日までとなっております。お近くの際はご家族で是非お越しください。

 

<開催概要>

会期:2019年7月18日(木)~8月18日(日) 会期中無休

会場:福岡アジア美術館 (福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7階)

開催時間:9時30分~17時30分(入場は17時まで)

料金:一般1,000円、高大生700円、小中生500円、未就学児は無料

URL:https://kodomo-abc.org/ehonmuseum2019/index.html

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、むす美 (インテリアライフスタイル 2019)を追加しました。

il2019musubi_07_yousuke_tatsumi

東京ビッグサイトで行われたインテリアライフスタイル展での、風呂敷メーカーむす美の展示空間構成をトラフで担当しました。

東京と京都に設計した路面店と同じ、パレットウォールと呼ぶディスプレイをアレンジし、色々な展示会にも対応でき、使いながら展示方法を探っていける什器を目指しました。

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、空気の器 (しろねこくろねこ, ぼくだよ ぼくだよ, みんな)を追加しました。

air_kikuchi_004_yousuke_tatsumi

2019年7月18日より福岡アジア美術館で開催している、「おいでよ!絵本ミュージアム2019」の会場構成をトラフが担当しています。展覧会のメインビジュアルを担当している絵本作家のきくちちきの絵を使用した空気の器です。

繊細さと大胆さを併せ持つ絵本作家のきくちちきの絵を、立体的にお楽しみください。

<企画展>「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所 アーティスト・トーク

8月2日から、ちひろ美術館・東京で始まる<企画展>「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所にて、アーティスト・トークを行います。

トラフによるアーティストトーク

【日時】 2019.8.3(土) 15:30-17:00
【会場】 ちひろ美術館・東京 図書室
【定員】 60名
【参加費】 600円(別途入館料)
【申し込み】 2019年7月3日(水)10時より受付開始
【講師】 鈴野浩一(トラフ建築設計事務所)

詳しい情報とお申し込みはこちらから

「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所

chihiro

昨年、安曇野のちひろ美術館で行われた展覧会「いわさきちひろ生誕100年「Life展」子どものへや」に続き、今年はちひろ美術館・東京で、谷川俊太郎さんとコラボレーションした展覧会を行います。

「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所

詩人として長年第一線で活躍している谷川俊太郎は、その幅広い詩作のなかで、子どもへの共感を込めた詩や、子どもにもわかる身近なことばで書いた詩も数多く手がけています。いわさきちひろの絵に詩を寄せた絵本『なまえをつけて』では、谷川のことばが絵のなかの子どもに新たないのちを吹き込みました。本展では、異なる個性でありながら、ともに子どもの目を持ち続けたふたりの絵と詩を通して子どもをみつめると同時に、トラフ建築設計事務所が空間構成に加わり、子どもも楽しい展示空間をつくり出します。

日時: 8月2日 (金)~10月27日 (日)  10時~17時(入館は閉館の30分前まで)
場所:ちひろ美術館・東京
アクセス:西武新宿線上井草駅下車徒歩7分(下石神井4-7-2)
料金:大人:800円/高校生以下無料
主催:(公財)いわさきちひろ記念事業団
URL:https://chihiro.jp/tokyo/

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに、FREITAG Store Seoul Apgujeongを追加しました。

Freitag_Seoul_Nils_Clauss_10

FREITAG(フライターグ)の、韓国で最初の直営店であるSeoul Apgujeong(ソウル アックジョン)店の内外装計画です。
敷地は角地に位置する路面店で、通りから入り口、店内、裏庭、そしてまた通りへという、新しい回遊動線を生み出すことで、店と周辺環境をつなぎました。Apgujeongがこれから開発されていくエリアであることから、この新店舗のオープンなデザインが近隣環境開発のためのきっかけになればと考えました。