NEWS

ARCHIVE


OLD NEWS
OLD DIARY

ワークショップのお知らせ

伊勢丹新宿店にて8月13日(火)~15日(木)に行われる『ISETAN KIDS おしごとミュージアム』にトラフが講師として参加します。このワークショップは、各分野のプロフェッショナルを講師として迎え、大人になったらどんなお仕事をしたいか、子供達が学びながら考えることのできる職業体験プログラムになっています。トラフのワークショップでは、空気の器を使って家や街並みをつくり、建築家を体験してもらいます。

<建築家になろう!>空気の器で建物作りに挑戦
・日時    :8月15日(木)11:00~12:30
・参加費:1,575円
・人数    :20名
・対象    :小学1年生~4年生
・会場    :伊勢丹新宿店本館7階=バンケットルーム

*ウェブでの受付は終了しておりますが、引続きFAXにて受け付けています。
FAX番号:03-3225-2728 (直通 / 10:30~20:00)
詳細は下記リンクをご覧下さい。
ISETAN KIDS おしごとミュージアム

PRESS更新のお知らせ

#WEBSITE
「トラフの逆さまに美術館を見てみよう!」
8月3日に開催された、東京都現代美術館にて開催中の企画展「オバケとパンツとお星さま」の関連企画「トラフの逆さまに美術館を見てみよう!」の様子が、東京都現代美術館の教育普及ブログに掲載されています。ワークショップ当日の様子が、写真と共に掲載されております。

yatzer “TORAFU’s Haunted house is a “Haunted play house”
gooood “TORAFU’s Haunted house is a “Haunted play house”
archello “TORAFU’s Haunted house is a “Haunted play house”

#MAGAZINE
WORKshop issue10

OTHER ACTIVITIES

「トラフの逆さまに美術館を見てみよう!」
Eテレ「日曜美術館」アートシーン(*「PAPER―紙と私の新しいかたち―」展の紹介)
テレビ朝日「東京サイト」芸術を楽しく遊ぼう!
BS日テレ「ぶらぶら美術博物館」

TV放映のお知らせ

8月12日(月)放送予定、BS日テレ「TOKYO DESIGNERS WEEK.tv」の番組内、
“クリエイターの独り言”のコーナーで、鈴野が「植物」をテーマにお話します。是非ご覧ください。

放映時間:8月12日(月) 23:00~23:54

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに”トラフのオバケ屋敷は”化かし屋敷“を追加しました。

トラフのオバケ屋敷は”化かし屋敷
東京都現代美術館で開催されている夏のこども向け展覧会「オバケとパンツとお星さま」で、トラフは「オバケ屋敷」を設計しました。額縁のたくさん飾られた美術館の展示室のような空間には化かされる空間と化かす空間があり、仕掛けを通じてただ鑑賞するだけでない、子供も大人も能動的に関わることが出来るオバケ屋敷を目指しました。

<オバケとパンツとお星さま>展
参加作家:ゼロゼロエスエス(伊藤弘子、松岡武)、デタラメ星座協会(代表 村井啓哲)、トラフ建築設計事務所(鈴野浩一、禿真哉)、はまぐちさくらこ、松本力

期間:2013年6月29日(土)~9月8日(日) *休館日月曜日
時間:10:00~18:00 *入館:閉館の30分前まで
会場:東京都現代美術館 企画展示室1F

詳しくは下記をご覧ください。
東京都現代美術館

TV放映のお知らせ

8月11日(日)放送、Eテレ「日曜美術館」の番組内、“アートシーン”で、
只今、目黒区美術館で開催中の「PAPER―紙と私の新しいかたち―」展が紹介されます。是非ご覧ください。

放映時間:8月11日(日) 9:00~10:00 「日曜美術館」

WORKS更新のお知らせ

WORKSのページに”NIKE Flyknit Chandelier“と”Exhibition “10 Japanese designers in koloro-desk“を追加しました。

NIKE Flyknit Chandelier
NIKEの“Flyknit”のプロモーションのための期間限定ディスプレイを手掛けました。
「糸から編み込んでつくられた靴」という商品の特徴をベースに、糸をモチーフにした構成としています。NIKE原宿店にてご覧いただけますので、近くにお立ち寄りの際は是非ご覧下さい。

Exhibition “10 Japanese designers in koloro-desk”
ミラノサローネ2013の会期中にイタリア、ミラノで開催された本展覧会では、「コロロデスク」をキャンパスとして、10組のデザイナーとファッションブランドが各々の作品を通して様々な世界観を表現しました。会場構成はトラフによるものです。

セミナーのお知らせ(京都)

本日・7月26日、京都に京都職人工房開催によるセミナーに鈴野が招かれ、「建築的思考から生み出す、モノ、空間、風景」というテーマでお話させていただきます。交流会もございますので、近くにお立ち寄りの際は是非、御参加下さい。

*京都職人工房・・・若手職人を育成するための育成プログラムを提案する事業団体です

・日時   :7月26日(金)18:30~20:00 (18:00より受付)
・参加費 :一般1,000円/学生500円(当日受付にてお支払いください)*交流会は1,000円になります
・人数   :60名
・会場   :京都リサーチパーク東地区 1号館4階AV会議室

*詳細、およびお申込先はこちらをご覧下さい
京都リサーチパーク

舞台『銀河鉄道』

元・パパ・タラフマラの主宰者/小池博史氏によるブリッジプロジェクト。この新作公演である『銀河鉄道』の舞台美術を手掛けることになりました。
パパ・タラフマラは2012年に解散してしまいましたが、2009年にも 「パンク・ドンキホーテ」での舞台美術をトラフが担当しています。

2014年1月~3月にかけ、東京をはじめとした全国5都市で上演予定。公演日が近くなりましたら、同ページにて改めてお伝えします。まずは是非、こちらをご覧下さい。

PRESS更新のお知らせ

#BOOK
GRAPHICS IN.

#WEBSITE
excite.ism “「オバケ」と「パンツ」と「お星さま」どれが好き?”
野良犬のケンチク彷徨記:東京都現代美術館にて「オバケとパンツとお星さま」展 開催中

→ 9月8日まで、東京都現代美術館で開催中の「オバケとパンツとお星さま」展の情報を載せていただきました。どちらも丁寧な取材に基づいた臨場感あふれる記事になっています。こちらをご覧いただいた後に、是非、実際の展示を体験して下さい。

on diseño “Bench or stool?”
Architizer “Torafu’s Enchanted Window Creation For Isetan Shinjuku”
arthitectural “Torafu Architects | JETRO”

OTHER ACTIVITIES
プレックスプログラム(講義&ワークショップ)
対談 「紙にまつわるうすっぺら~い話」
石巻工房「公開デザインワークショップ」
「ハンドメイド・クリエイティブ・フェスタ」

TV放映のお知らせ

本日・7月22日(月)放送、テレビ朝日「東京サイト」の番組内で、
只今、東京都現代美術館で開催中のオバケとパンツとお星さま展が紹介されます。
トラフは本展で“オバケ屋敷”担当で参加しています。是非ご覧ください。

放映時間:7月22日(月) 13:55~(5分程の情報番組です)
番組タイトル :芸術を楽しく遊ぼう!